top of page

成熟の時へ 11/2活動報告!

  • 執筆者の写真: ソライロ 学習支援
    ソライロ 学習支援
  • 11月7日
  • 読了時間: 2分
ree

こんにちは!ソライロボランティアのてるです。


以前活動報告を書かせていただいたときから早三ヶ月、時の流れの早さとともに、生徒たちの確かな成長に日々驚きっぱなしです。意思あるところに道は開く、そんな言葉が似合う皆さんです!


今日のアイスブレイクは「ことばかいだん」!怖い話じゃないですよ~


まずは頭文字を決めて、それから始まる単語をどんどん挙げるのですが、ここからがひと味違う!文字数が2→3→4→・・・と段々長くしていかなければいけません!今回は生徒とボランティアが2人一組になってゲームに取り組んだおかげ(?)でルールの中で楽しく親睦を深めることが出来ました!子供の力ってやっぱり偉大です、、、


ree

一時間目は国語です!


今回は5️⃣の古文鑑賞について扱いました。個人的に都立高入試国語といえば!という特色ある形式ですが、普段の現代文と同じように解くことが肝要になります。まずは形式に慣れていきましょう💪



ree

二時間目は数学です!


今回は4️⃣平面図形のまとめを行いました。15年以上のデータから導かれる攻略の糸口を掴めましたかね🤔相似が出たら角度だけ!辺の条件は問題文からのみ!これから問題を解く上で助けになればと思います。



三時間目は英語です!


前半はスピーキング、後半は英作文の対策を行いました!前半では想定質問に対して自分の答えを作りました。これでどんな質問が来てもバッチリ答えられますね👍

後半では減点されない英作文を意識して実際に書いてみました。背伸びすることも大事ですが、まずは確実な型を身に付けることを目標にしましょう💪




秋は授業に、定期テストに、模試に、と大忙しの時期になりますが、勉強の成果を良くも悪くも感じることの多い時期でもあります。もし悩みや不安があれば自分だけで考え込まず我々を含めた周りの大人を頼ってください!話して楽になるだけではなく、なんと解決策までセットで伝えちゃいます!一石二鳥で超お得です🉐

ここから気温がぐっと下がる反面、受験への熱や志は一層上がっていきます。体調にも気をつけてラストスパートといきましょう🔥

 
 
 

コメント


bottom of page